こんばんはー。
くっっっそ久しぶりの更新。
で、まあなんやかんやありまして、現在うちには
36匹のレオパがおります。
ほんでから本格的にブリード、販売も考えて家庭動物管理士の試験を受けてきました。
発表は12/8。落ちてそ~~~~~~~
で、本題。
今日はみんな大好き遺伝の話。
わかりやすい優性劣性遺伝の話だけ。
まあまずは肩慣らしで、人間の血液型の遺伝の話をしましょう。
の、前に遺伝の基本。
遺伝子は2つで1セット。遺伝子は父と母から1つずつ貰う。
オッケー??オッケーよね??よし!
スパルタなのでわからない人は置いていきます。
次!
優性遺伝子はひとつだけあれば表現される
劣性遺伝子は2つそろわないと表現されない
はい、ここまでわかった前提で次いきまーす。
・血液型のパターンとしては
A型(AAもしくはAO)、B型(BBもしくはBO)、O型(OO)、AB型(AB) があります。
つまり6通り。
Aという遺伝子とBと言う遺伝子はOという遺伝子に対して優性。
言い換えればOという遺伝子はAという遺伝子とBと言う遺伝子に対して劣性。
だからAOだとA型、BOだとB型になります。
AとBは対立する遺伝子で、優劣がない。
それが2つそろって2つとも表現されてるのがAB型(AB)。
O型は劣性遺伝子なので2つそろわないと表現されない。
2つそろうと O型(OO)
これ踏まえて、
母(AO)父(BO)からの子のパターンは下図の4通りになるのわかりますか?
AB型(AB)、A型(AO)、B型(BO)、O型(OO)
はい、これわかりました? てゆーかわかって。
実はこの話わかればレオパの遺伝も完璧にわかるから。
だからここまではわかってね!!!!
じゃあここからレオパの話。
レオパの遺伝でみんなの頭を混乱させるのは複合モルフなんですね。
ユニバースとかね。(W&Yスーパーマックスノーエクリプス)
こうゆうの。もうすでに遺伝子3つも出てきてめんどくさいって思うでしょ。
でも、大丈夫。何個出てきても関係ない。実は。
さっきの血液型の話は、「血液型を決める遺伝子」の話なのよ。
ほんでレオパのさっきのユニバースでいうと
・「マックスノーかどうかを決める遺伝子の話」
・「W&Yかどうかを決める遺伝子の話」
・「エクリプスかどうかを決める遺伝子の話」
これら3つの話なんよね。
全部別々の話やから一個ずつ考えればいいだけ。
まず遺伝子をなんとなく覚えよか。わかりやすいやつだけ。
で、わかりやすいように例えの話。
遺伝子は電車とかの席に座るイメージ。
しかも全部指定席で、上の表にある遺伝子がおらんとこにはノーマルっていう遺伝子が座ってます。
※MSとかNとかはマックスノーとかノーマルを略した記号で、右のNだらけのとこが座席と考えてください。
マックスノーってのは
優性遺伝やからひとつあれば表現される。
マックスノーエクリプスってのは
マックスノーは優性遺伝やから1つでええけど、エクリプスは劣性遺伝やから2つそろわんと表現されない。
次スーパーマックスノーhetトレンパーアルビノ
いきなりややこしいの出したけど、
スーパーマックスノーってのはマックスノー遺伝子が2つそろった状態のことで、
1つの時のマックスノーと2つそろったスーパーマックスノーは表現が違います。
優性遺伝で2つそろうと1つの時と表現が変わるのを共優性遺伝(スーパー体)と言います。
それからhetっていうのは、劣性遺伝で遺伝子を1つだけ持ってるけど、
表現には出ませんって状態のことをhet~~~って言います。
ここでついにどう遺伝するのか!!をさっきの図でやってみましょう。
遺伝子は両親から1つずつもらう。
これ重要。思い出して。
じゃ、お父さんマックスノー×お母さんマックスノーエクリプスの場合
お父さんからは、マックスノー以外のとこは、どの席もどっちがきてもノーマルですよね。
マックスノーの席だけ、マックスノー遺伝子がくるか、ノーマル遺伝子がくるかわからない。
この2パターン
お母さんからはエクリプスのとこは絶対エクリプス遺伝子が来るけど、マックスノーのところはくるかどうかは2分の1。
ってことはこの2パターン
生まれてくる子のパターンは
父①+母①=スーパーマックスノーhetエクリプス
父①+母②=マックスノーhetエクリプス
父②+母①=マックスノーhetエクリプス
父②+母②=ノーマルhetエクリプス
って感じ。
こんな感じなのよ。
もう説明飽きたのよ。
突然ですが終了のお知らせ。
ばいばい
ピンバック: レオパのモルフの表記。 – レオパの尋屋